お知らせ

投稿日:

深大寺だるま市


「日本三大だるま市」の1つ、調布市深大寺のだるま市は毎年曜日関係なく、3月3・4日に開催されます。当日は、特設会場にて『だるま目入れ』を僧侶に施して頂きます。購入しただるまの左目には、物事の始まりを意味する「阿」字を入れて開眼し、心眼叶っただるまの右目には物事の成就を意味する「吽」字を入れ、感謝の意味を込めて寺に納めます。梵字で入れるのは深大寺独特のようです。今年は、コロナ禍が治まって欲しいという想いも込めて、一つ大きめのサイズにしてみました。

株式会社ソト企画
〒182-0036 東京都調布市飛田給1-34-7
電話:042-488-1242 FAX:042-488-1243

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

貼り方ひとつで【馬貼り】

貼り方ひとつで【馬貼り】

タイルを半分ずつずらした貼り方です。馬踏み目地貼りや、破れ目地貼りと呼ばれることもあります。馬の足跡 …

Japan Home & Building Show 2019

Japan Home & Buildin…

東京ビックサイト西展示棟にて開催中です。本日17時までです。 …

貼り方を変えて

貼り方を変えて

エコカラットは基準となる方向性がありますが、 その方向を変える事でガラッと印象が変わる事が有ります。 …